今年は震災の影響で無理かと思われていた大槌祭りは、沢山の方々のご協力があって
小鎚神社境内のみですが、「小鎚神社祭典」として開催することができました。
亡くなられた町民の鎮魂と冥福、そして大槌の復興を願うお祭りです。
2011年 9月24日(土) | |
9月25日(日) |
(※ このレポートは盛岡からお手伝いをしている前田が書かせていただきました。)
![]() ポスターは、被災地事業所支援プロジェクト「がんばろう!岩手.com」さんが作成してくださいました。 |
お祭りの一週間前に行われた神輿の飾り付け風景です。 | |
![]() | ![]() |
![]() | |
境内から見える風景 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
歴代の神輿も綺麗に拭き上げます。 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
朝9時からはじまって正午まで作業し、飾り付けは無事完了しました。 | |
![]() | ![]() |
小鎚神社の鳥居は黒く焦げたまま、震災当時火災を免れた痕が残っています。 | |
![]() | |
【連絡先】小鎚神社/岩手県上閉伊郡大槌町上町 2-16 |